ハナミズキ咲き誇る十日町の町中を散策:2023年GWの旅1日目(4月30日)
- 2023/05/29
- 11:35

かめや食堂さんでおなかを満たした後,北陸自動車道をひた走り,上越ICから国道253号をたどり,一気に十日町の駅前までやってまいりました.十日町は,ちょうど雨が上がったばかりのようでした.駅周辺の道で,雪ちゃんの散歩.薄紅色のハナミズキが咲き誇っておりました.きれいだ.美雪レンタカーさんという,地域密着型のレンタカーのお店.ブルドーザやタイヤショベルなんかも借りられるんですね.特別な免許は必要なのでしょ...
星稜中高近くの大衆食堂「かめや」さんで柳川鍋的なカツ丼など:2023年4月30日のヒルメシ
- 2023/05/27
- 10:05

コロナ禍による行動制限がようやくほぼ解除となった2023年のゴールデンウィーク.花雪家はいつものように新潟方面に車中泊の旅に出かけました.この旅での記念すべき最初の食事をいただいたのは,星稜中学・高校の近くにある大衆食堂の かめや さんであります.駐車場はお店の前に4~5台ほどでしたでしょうか.店内はかなり広い.なかなかの収容人数です.メニューチェック.まずはうどん関係と丼物,定食.裏側はそばとラーメン,...
小松市軽海町の老舗喫茶店「カフェ・喫茶 二番館」さんでボリューム満点のハンバーグスパゲッティ:2023年4月26日のブランチ
- 2023/05/25
- 11:35

小松市軽海町にある老舗の喫茶店,二番館さんを初訪問しました.このすぐ近くにある,中華料理の宝龍さんや,らーめん亭竹の子さんにはこれまで何度もお邪魔しているのですが,こちらの二番館さんはこれまでご縁がありませんでした.というか,普通の喫茶店だと思い込んでいたら,結構食事関係が充実しているということを知り,それならばということで訪問を決意した次第です.駐車場は,お店の前と,道を挟んだ向かい側に結構たく...
能美市の和田山・末寺山史跡公園を散策:2023年4月23日の雪
- 2023/05/23
- 11:35

ひっさびさに,能美市の和田山・末寺山史跡公園を訪れました.前回の訪問は,どうやら2015年の4月.ってことは,まるまる8年ぶり!なんてこったい.8年のブランクの間に,公園周辺が整備されて大きく変貌しておりました.散策路を登っていきます.雪はやっぱり,こういう山道が大好き.ぴょんぴょんはずみながら登っていきました.丘の上には,古墳がいっぱいあります.そして,和田山城の城跡もあります.城跡の遺構をたどって歩...
金沢市窪の「沖縄料理 ヤンバル居酒屋」さんで沖縄的なダシの旨みにひたる:2023年4月21日のバンメシ
- 2023/05/21
- 10:05

金沢赤十字病院のすぐ東隣にある,沖縄料理 ヤンバル居酒屋さんを訪問しました.花雪父は初訪問ですが,花雪母は2回目です.店内はシンプルで明るい雰囲気.店員さんは,おニイちゃんのワンオペのようです.カウンターに陣取ったら,まずはメニューチェック.最初はアルコール関係.沖縄っぽさ全開ですね.ソフトドリンクに続いて,沖縄の惣菜がいろいろ.まだ画像が用意できていないものもあります.豚料理いろいろと,もずくや...
「味一番 サンピア店」さんで中高生男子夢のメニューの味一丼:2023年4月16日のヒルメシ
- 2023/05/19
- 11:35

サンピア泉が丘のショッピングモール内にあるお食事処味一番サンピア店さんを訪問しました.これがたぶん3回目.朝9時からやってます.この日は11時くらいに入店いたしました.入り口横には,たくさんのメニューサンプル.店内はかなり広くて,収容力たっぷりです.では,メニューチェック.まずは丼物.一番人気はカツ丼,おすすめはすき焼き風牛丼,そしてイチオシは味一丼です.続いてうどんとそば.おすすめはとんかつうどん,...
アクロスプラザ野々市中央の新店「純国産十割蕎麦 千寿庵」さんで繊細なつくりの蕎麦:2023年4月15日のヒルメシ
- 2023/05/17
- 11:35

野々市市には,アクロスプラザという名前が付いたショッピングモールが2つあります.1つは,アクロスプラザ野々市という,野々市市役所のすぐ横にある,2006年にオープンした方.そしてもう1つは,アクロスプラザ野々市中央という,野々市明倫高校のすぐそばに最近できたばかりのモール.名前がほとんど同じでややっこしいですね(苦笑).もう少し差別化して欲しかったなあ.それに,市役所に隣接する方が普通「中央」だと思う...
金沢工業大学そばの「泡盛酒場 いちゃりば」さんで沖縄の酒と料理を堪能:2023年4月13日のバンメシ
- 2023/05/15
- 11:35

金沢工業大学の近くにある沖縄料理の店「いちゃりば」さんを初訪問しました.駐車場は,お店の真ん前にある2台分のみです.その両サイドは,隣接するお店のスペースなので,そちらにはとめないように.入り口前には,おすすめメニュー.あとから思えば,ここに書かれている料理は1つしかいただいていないな(苦笑).店内は,テーブル席2卓と,カウンター席が8席ほどです.カウンターの上には,オリオンビールの提灯.さてそれでは...
「まつもと食堂 四十万店」さんは安くて美味しい昭和な大衆食堂:2023年4月12日のヒルメシ
- 2023/05/13
- 10:05

まつもと食堂の四十万店さんをかなり久しぶりで訪問しました.もしかしたら,前回の訪問は,このブログを始める前なのかもしれません.とすると15年以上前か・・・.四十万小学校のすぐそばにある小さなお店です.駐車場は,お店の前に2台分ほどありますが,道路からの入り口が狭いので,なかなか駐めづらい構造です.入り口の左横には,ガラスのショーケース.かなり古くからあるお店だと思いますが,サンプルはきれいですね.入...
「丸亀製麺 金沢有松店」さんで春の名物 山盛りあさりうどん を堪能:2023年4月9日のヒルメシ
- 2023/05/11
- 11:35

丸亀製麺さんに関しては,なぜか香川県民にシンパシーを感じている花雪父.なので,普段は訪問することは無いのですけれども,期間限定メニューに関しては訪問せずにはいられないことがあります.その期間限定メニューは2つあります.1つは,冬季限定の「牡蠣たまあんかけうどん」.そしてもう1つは,春季限定の「あさりうどん」なのです.びっくりするくらいたくさんのあさりを使ったうどん.春はこれをいただかずにはいられま...
今年も美しかった「鶴来街道 留桜」:2023年4月2日の雪
- 2023/05/09
- 11:35

俗に「鶴来街道」と呼ばれる,石川県道179号野々市鶴来線沿いにある,中村留精密工業さんの桜並木は,「鶴来街道 留桜」の名で親しまれております.見事な枝ぶりの桜の木がずらりと並び,満開時はまさに壮観.しかも花のある期間は,一般の人も中に入ってお花見できます.というわけで,毎年お花見に訪れている花雪家は,今年も留桜見物にやってまいりました.入り口の守衛室で一言断ってから入構しましょう.ワンコもOKですよ.う...